ひがしねさくらんぼマラソン大会

  • CONTACT
  • facebook
  • Instagram

Q会社概要についてお教えください。

当社は1970年4月に山形県東根市に生まれ、以来一貫して、自社開発による建築用外壁材・屋根材を製造、販売しています。現在東根市に本社、朝日町に開発センターの他、工場は4ヶ所(山形県東根市、山形県寒河江市、茨城県城里町、茨城県下妻市)、営業所は10ヶ所(札幌、盛岡、仙台、新潟、宇都宮、東京、名古屋、富山、大阪、福岡)を構えています。
2025年4月に創業55周年を迎えます。日々進化し続け、全社一丸となり100年企業を目指します。

Q代表的な製品、サービス、現在力を入れている事業などについてお教えください。

SPビレクト_モスグリーン (Large)
  • カラー鋼板と断熱材を一体化した金属サイディングが主力製品であり、主に住宅の新築やリフォームにご使用いただいています。
  • 東根工場で製造している金属屋根材の『スーパーガルテクト』は、文部科学大臣賞を受賞し、その開発者は黄綬褒章を受章しました。
  • 「脱炭素」を最重要課題と認識し、2023年1月に「IG-カーボンニュートラル2050宣言」を掲げ、宣言の実現に向けた新たなチャレンジを開始しました。その後の取り組みにより、2024年10月に全社カーボンニュートラル(Scope1-2)を達成。11月より、弊社全商品はカーボンフリー商品(※)として供給を開始しています。
    ※J-クレジット活用による実質カーボンフリー(対象範囲Scope1、Scope2)

さくらんぼマラソン大会へのご協賛のきっかけはなんですか?

地元東根市とさくらんぼを全国にもっともっと伝えたい想いで協賛しています。

Qさくらんぼマラソン大会でご協力いただいていること(ボランティア・施設貸与など)についてご紹介をお願いします。

社内で希望者を募り、給水ボランティアとして毎年協力しています。
そのほか、県内外のお取引先様に声掛けしたところ、大勢で例年参加いただいている企業もあり、皆で地元東根を盛り上げています。

Qさくらんぼマラソン大会へ期待することはなんですか

さくらんぼ日本一の街ひがしねをベースに、温泉や地元食材のほか、自然豊かな山形県の観光資源PRの発信源となっていってほしいです。

Qさくらんぼマラソン大会、または東根市のココがおすすめ!

東根市は「果樹王国」の名の通り、さくらんぼのみならず、桃・リンゴ・ラフランス等々おいしい果物を四季を通して楽しむことができます。

参加されるランナーへひとことお願いします!

さくらんぼ果樹園を通る景観のよいコース、沿道からの応援、スタッフの笑顔等、アットホームな雰囲気の中で大会が運営されています。是非さくらんぼの街ひがしねを楽しんでいってください。

社のPRや、マラソン大会への思いなどなんでも

  • 東根市堂の前公園に隣接する森林を『笑顔いっぱいの森ひがしね』と命名し、2015年より山形県・東根市と協定締結を行い森林整備や森林学習活動を行っています。花壇や遊歩道をつくり、東根市にいらっしゃった皆さんに、東根市の街並みを眺望いただけるよう森林整備活動を行って参ります。
  • 毎回、社長はじめ多くの社員および取引先の企業様と一緒に、楽しく参加しています。今回はおそろいのTシャツを着て走ります。見つけた際は応援よろしくお願いします。

インタビューTOPに戻る